News & Topics
ニュース&トピックス
ニュース&トピックス
2022年
研究室を大掃除しました
2022年12月

准教授の浅野が東京都立井草高校で模擬講義を行いました
2022年12月21日
研究員の池田が第51回 日本免疫学会(熊本)で"Identification of differentiation pathway for neutrophil-like monocytes during emergency hematopoiesis"について発表しました
2022年12月8日
研究員の池田が、第95回日本生化学会大会(名古屋)で「緊急造血における好中球様単球の分化経路の解明」について発表しました。
2022年11月

浅野准教授が、第95回日本生化学会大会(名古屋)で"Tissue protection by immunoregulatory monocytes"について講演しました。
2022年11月

四元助教が、第3回細胞死コロキウム(東京)で「酸化リン脂質によるネトーシス誘導機構」について講演しました。
2022年11月

大川和佳子さんが実験補助員として加わりました
2022年9月
浅野准教授が参加する研究課題「自己指向性免疫学」が、文部科学省 令和4年度「学術変革領域研究(A)」に採択されました。
2022年6月
浅野准教授が、第28回マクロファージ分子細胞生物学国際シンポジウムで、「好中球様単球の産生経路」について講演しました。
2022年6月

第28回 マクロファージ分子細胞生物学国際シンポジウムが開催されました。
2022年6月
第28回 マクロファージ分子細胞生物学国際シンポジウム(JSICR MMCB 2022 Joint Symposium, オーガナイザー:東京薬科大学 田中正人)
https://www2.aeplan.co.jp/jsicr-mmcb2022/
が当研究室の主催で開催されました。
会期 2022年6月9-10日
会場 東京大学 弥生講堂

田中正人教授の研究課題「制御性単球を標的としたがん治療法の開発」が、日本医療研究開発機構AMEDの「次世代がん医療加速化研究事業」に採択されました。
2022年6月
浅野准教授が、田園調布雙葉高校で「免疫:自己と非自己を識別する巧妙な防御システム」について模擬講義を行いました。
2022年5月

Page 1 of 1